タートルベイ・リゾート・ゴルフクラブ |
滞在4日目はホノルルから車で約1時間半、ノースショアにあるタートルベイ・リゾート・ゴルフクラブのアーノルドパーマーコースで久しぶりのハワイゴルフ!
ホノルルからH-1〜H-2を通り、カメハメハ ハイウェイへ。目の前に広がるパイナップル畑の景色を楽しみながら、北へ北へと車を進める。ハレイワの街を素通りして走り続けるとサーファー憧れの地、ノースショアに到着。
「タートルベイ リゾート」は、ノースショアの最北端、カフク・ポイントにあるチャンピオンシップ・コース「アーノルド・パーマー コース」と「ジョージ・ファジオ コース」。今回はハワイ屈指のゴルフコースとして高く評価されているパーマーコースをプレー。前日、PROAMゴルフショップのおじさんがオアフ島で1番いいコースと評していました。風が吹くと難しくなるので「覚悟したほうがいいよ」と言われたが、まさにその通りの結果となってしまった。。。
タートルベイ・リゾート・ゴルフクラブ:練習場 |
練習場は無料で芝の上から思う存分練習ができます。この環境はうらやましいかぎり。。
アーノルド・パーマー・コース:1番ホールへ向かう |
アーノルド・パーマー・コースは、クラブハウスから約3分ぐらい走ります。
アーノルド・パーマー・コース |
途中に見えるオーシャンビューで、しばしカートを止めて記念撮影。
アーノルド・パーマー・コース |
ゴルフのことをすっかりと忘れてしまうぐらいのこの景色。
アーノルド・パーマー・コース:1番ホール |
やっと、1番のティーグランドに到着。レギュラーティーはゴールドからで全6,225ヤード。「アーノルド・パーマーコース」は、その名の通りパーマーが手掛けたコース。PGA、LPGAのメジャー・トーナメント開催地としても選ばれているほどで、そのクオリティの高さは折り紙付き。このコースは、スコティッシュ・リンクス特有の平野的な趣きに、米国南部のコースに見られる格調に高さ、そしてオアフ島ノースショアの荒々しい自然美を巧みに取り入れ、見事に調和させています。
アーノルド・パーマー・コース:1番ホール |
アーノルド・パーマー・コース |
アーノルド・パーマー・コース |
このコースのグリーンに使用されているのは、全米初というパスパラム芝の新種「シーアイル2000」。この芝は表面がしっとりと滑らかで、ボールが芝に食いつき易いという特長を持つ。案の定、1番ホールからラフに捕まり、2打目はうまくボールをとらえることができずにチョロを連発。。。
アーノルド・パーマー・コース |
アーノルド・パーマー・コース:17番ホール |
シグネチャー・ホールは、カフク・ポイントに広がる17番。ここには、挑戦心を掻き立てる9つのバンカーが待ち受ける。ティーショットは会心の当たりがするものの行ってみたらフェアウェイをオーバーして奥のカート道へ。2打目は救済を受けて、グリーン面がまったく見えないが、放ったボールはグリーン左側にナイスオン。太平洋に面したグリーンに向かってボールを放つ時、至福の時間が訪れる。
満足度:★★★★
<アーノルド・パーマー コース>
*設立 1992年
*コース設計 アーノルド・パーマー&エド・シー
*コースタイプ/ヤーデージ 18H P72 /7199Y(ゴールド/6225Y)
*コースレート/70.8(ゴールド)
*USGAスロープレート/133(ゴールド)
*特徴 7199ヤードのチャンピオンシップコースは、本場スコットランドに勝るとも劣らない本格派リンクス。毎年、PGA「タートルベイ・チャンピオンシップ」とLPGA「SBSオープン」の2大メジャー・ゴルフトーナメントを開催。